top of page


Vol.9 296号【カチンときた本】
全国の美容室で一番多いのは、一人経営の美容室である事は周知の事実です。一人経営だからといって、一匹狼だという事ではありません。特に美容組合に所属している皆さん方は、組合という巨大組織の一員であり、組織人であります。 昨日読み始めたが、すぐに閉じた本がありました。「自分はまだ...
2024年5月15日


Vol.8 295号【課題を課す】
昨年のジャガイモ栽培は、植えた種芋が腐ってしまいわずかな収穫しかできなかった。さらに、秋キュウリも長雨の影響で同様である。いつもと同じ様に作っているのだが、同じ様にはいかない。つくづく不思議なものだと思うと同時に自信が崩れ落ちる。追い打ちをかけるかのように、農家の師匠に「分...
2024年5月13日


Vol.7 294号【B級グルメ】
私の住んでいる「紺屋町」は一二〇戸程の小さな町である。その町内のパン屋さんの「バンズ」、肉屋さんの「生メンチ」、八百屋さんの「キャベツとトマト」、食堂の「ソースのレシピ」を、町内の若者達が上手に組み合わせ、「紺屋町バーガー」というハンバーガーにして、様々なイベントで売り出し...
2024年5月11日


Vol.6 293号【高校野球】
絶対に泣ける歌の一つに「栄冠は君に輝く」という歌がる。「雲は湧き 光あふれて 天高く 純白の玉 今日ぞ飛ぶ・・・」自然と涙ぐんでしまう。 四十年近く前になってしまったが、私も白球を追っていた高校球児の時代があった。手は素振りでタコだらけ、膝はスライディングで擦り傷だらけ、坊...
2024年5月8日


Vol.5 292号【悪い癖】
選挙投票者年齢が十八歳へ引き下げられ、選挙参加を促す高校の授業がテレビで放映された。当初は「投票に行く意味が分からない。投票しても何も変わらない。誰かがやればいい。候補者が誰だか分からない。」と、投票に行くどころか、関心さえなかった。社会科の先生が、政治というのは、遠い所に...
2024年5月6日


Vol.4 291号【勘違いの優越感】
四月に開業になった高速バスターミナル「バスタ新宿」を利用する機会が多くあります。乗降回数は、既に十数回となりました。我が家の近所のバス停から高速バスに乗れば、乗り換え無しで新宿に到着します。 新しい施設は、ほぼ全員が初めての利用の為、皆、頭上の案内表示板や、足元の誘導ライン...
2024年5月4日
bottom of page